学校法人松風学園 ひこねさくら保育園 学校法人松風学園 ひこねさくら保育園

0749263800

お知らせ

お弁当楽しみだな♪(そら組)

2025年05月20日

5月の末に遠足を控えているそら組のみんな。
今日は、遠足に持っていくお弁当をイメージして、お弁当作りを楽しみました。
用意された色画用紙や新聞紙、カラフルな布ガムテープやスズランテープを使って
思い思いのお弁当が出来上がっていきます。
 
「海苔巻き作ろう!」

お弁当箱にきれいに並んだ卵焼きや、大きくておいしそうなぶどう。

ラーメンやトマト、飴が入ったお弁当も見つけました。

「今度は、こんなの作りたい」いろんなアイディアがいっぱい!

友達同士で相談しながら作る姿も見られました。

 
時間が来ても「まだやりたい!」「もっと作りたい!」とお弁当作りに夢中になっていたみんな。

遠足もお弁当も楽しみだね♬

全国訪問おはなし隊

2025年05月19日

今日は、全国訪問おはなし隊が、東京から来てくれました。

かわいい絵本の絵が描いた大きなキャラバンカーに「すごい!」「早く見たい!」とワクワクドキドキの子どもたち。

キャラバンカーの中は、まるで図書館や本屋さんみたい!
好きな本を自分で選んで借りて、夢中になって読んでいたみんなです♪

 

遊戯室では、講談社から来てくださった方に、絵本や紙芝居を読んでもらいました。

 

絵本を見ながら、パンダになりきって体を動かしたり、大きな紙芝居に驚いたり。
貴重な体験ができました。

運動遊びを楽しみました(ぶどう組)

2025年05月15日

今日は、大きなエアマット、山型のマット、
牛乳パックで作った車を使って、遊戯室で遊びました。
 
先生が準備してくれているのを、わくわくしながらカートに乗って待っていたみんな。

 
大きなエアマットの上に乗って、
ぴょんぴょん飛び跳ねたり、寝転んでゴロゴロ転がってみたり。

 

 
山型のマットを登ったり下りたり。

 
お気に入りの車に乗ったり。

 

 
思い切り体を動かして元気に遊びました。

おはなし会がありました

2025年05月15日

今日は、おはなし会でした。
先生と一緒に「つくしんぼう」の手遊びを楽しんだあと、『そらまめくんのベッド』の紙芝居を読んでもらいました。

楽しいお話に、夢中になってじっと聞き入っていたみんな。

紙芝居を見終わったあとには、本物のそらまめを見せてもらい
「大きい!」「触りたい!」と興味津々。
「そらまめ、ベッドみたいにふかふかやな」と
今、見せてもらったばかりの絵本の内容を友達同士で話す姿も見られました。

 

いろいろな題材を取り上げ、子どもたちがお話や季節の行事などに触れる機会として大切にしているおはなし会。
月に一度のこの機会をみんな楽しみにしてくれています。

かばんを持ってグラウンドへ♬(みかん組)

2025年05月14日

ペットボトルに好きな色のビニールテープを貼って、
自分だけのかばんを作ったみかん組のみんな。


今日は、そのかばんを持ってグランドにお出かけしました。
グラウンドでは、ダンゴムシを見つけたり、お気に入りの石や花をかばんに
集めたり。
「見てー!ダンゴムシの赤ちゃん!」
「お花見つけたー!」
友達とかばんの中身を見せ合う姿も見られました。


 

 

 
見つけた赤ちゃんバッタに興味津々。
みんなでのぞき込んでいます。
 

 
暑いくらいの陽ざしの下、元気いっぱい遊びました。

何を描こうかな~(ほし組)

2025年05月12日

今日は、クレヨンを使って自由に絵を描きました。
絵を描く前には、どうやってクレヨンを使うのか片付けるときには
どうすればよいのか先生の話をまっすぐ前を見て聞くみんな。

「ピンク好きやし、ピンクにする!」
と好きな色を選んだり、ダイナミックに画用紙いっぱいに線や丸を書いたり。


 

 

 
「もっと描きたい!」「見て見て~」と
自由に絵を描くことを楽しんでいたほし組のみんなでした。

大きくな~れ!(にじ組)

2025年05月7日

園庭には、プランダーを覗くにじ組のみんなの姿が。
「何してるの?」と問いかけると、「お野菜植えてるー!」と元気な声。
何を植えるかは、にじ組のみんなで決めたと教えてくれました。
トマト、枝豆、オクラをいくつかのプランターに植えていたみんな。
「大きくなったら食べようね!」という先生の声に、「やったー!」
と嬉しそうな声が聞こえてきていました。


 

 

こどもの日のつどい

2025年05月7日

GWが終わり、保育園にも子どもたちの元気な声が戻ってきました。
5月2日(金)に実施した「こどもの日のつどい」の様子をご紹介します。

みんなで「こいのぼり」の歌をうたったり、
各クラスで作ったこどもの日の製作を紹介してもらったり、
先生とクイズをしたりして楽しい時間を過ごしました。

保育園には、子どもたちが作ったかわいいこいのぼりがたくさん飾られていました。

外遊びを楽しみました

2025年04月30日

今日は、春らしいさわやかな気候のなか、思う存分外遊びを
楽しむ子どもたちの姿がたくさん見られました。

元気にグラウンドを駆け回ったり、虫を探すことに夢中になる子。
雲梯やブランコ、鉄棒や滑り台に挑戦する子。
砂場でおままごとや型抜きで遊ぶ子。
「見て!できるようになったよ!」
「こんなの作った!」
夢中になって遊ぶ子どもたちから、ワクワクやドキドキ、
「やってみたい」「やってみよう」そんな思いが伝わってきました。

 

 

 

 

避難訓練をしました

2025年04月24日

今日は、今年度初めての避難訓練。
 
避難についての紙芝居を読んでもらったり。
避難するときは、口を押えること、姿勢を低くすること、
上靴のまま外に避難すること、防災頭巾をかぶることなど、
担任の先生からお話を聞いたり、
実際に避難する場所まで行ってみたりと、
各クラスで避難訓練を行いました。

 

 

保育園では、毎月一度避難訓練を行うのですが、
今後も、訓練を通して先生の話を聞いて避難することの大切さや
火事や地震が起こったときどうやって自分の身を守るのかなどを
繰り返し伝えていきます。