学校法人松風学園 ひこねさくら保育園 学校法人松風学園 ひこねさくら保育園

0749263800

お知らせ

10/23 園庭でのお弁当(にじ組、そら組)

2024年10月24日

昨日は雨のため楽しみにしていた遠足が延期になってしまいました。

お昼頃には、雨もやんでお日様が顔をのぞかせていたので、

にじ組、そら組のみんなで外でお弁当を食べることにしました。

 

観音山には行けなかったけれど、少しだけでも遠足気分♬

「誰にお弁当を作ってもらったの?」という先生の問掛けに、
「お父さん!」「お母さん!」「お祖父さん!」「お祖母さん!」
と元気よく手を挙げるみんな。
自分で作った人も居ました!

 

外でみんなで食べるお弁当。

とってもおいしかったね!

はこ遊び(にじ組)

2024年10月22日

今日ははこあそびをしました。
段ボールに入ったたくさんのはこを前に、みんなワクワク。

「きらきらのはこある?」「高く積んだよ!」
友達と相談しながら、いろいろなはこを並べたり、積み上げたり。
みんなのイメージがどんどん形になっていきました。
みんな何を作ったのかな~。
お家の人にも教えてあげてね!

給食をご紹介します(2024/10/15-18)

2024年10月22日

先週の給食をご紹介します。
先週10/15~10/18の給食は、こんなものを食べました。

これは職員の食事ですが、もちろん、食べる量は、お子様に合わせての量となります。

今回は、さくらんぼ、ぶどう、みかん、ほし組の給食の様子をご紹介します。

 

さくらんぼ組(10/18)

ぶどう組(10/15)

みかん組(10/18)

ほし組(10/15)

のこさずきれいに食べられたかな?
今週もたのしみだね!

芋のお絵かき(そら組)

2024年10月16日

今日は、昨日畑からおこしたさつま芋の絵を描きました。
どんなかたちだったかな?
ツルは黄緑?さつまいもは紫かな?桃色かな?
何度も色を変えて熱心に描いたみんな。

 

「昨日のおいも、大きかったなー。」
「引っ張ったらいっぱいツルについてた!」と
昨日の芋ほりを思い出しながらのおしゃべりも聞こえてきました。

 

画用紙には、みんなが描いたいろいろなお芋でいっぱい!
素敵な絵が出来上がりました。

10/15 いもほり楽しいな

2024年10月16日

5月にそら組さんが植えたさつまいもの苗。
すくすく育っていく様子をとても楽しみにしていたみんな。
昨日は、待ちに待ったさつまいもほりの日でした!

 

「大きくなったかな」「楽しみ~!」
わくわくドキドキしながらいもほりをするそら組のみんなに
「がんばーれ!がんばーれ!」と
他のクラスのみんなの応援の声が届きます。

 

ツルをゆっくり引っ張るとズルズルとたくさんいもがでてきて
みんな大喜び!

 

他のクラスのみんなも
大きなさつまいもを近くで見せてもらったり、
ツルや葉っぱを触らせてもらって興味津々。

 

楽しいいもほりの時間になりました。

 

10/10 園庭あそび(ほし組)

2024年10月11日

昨日は秋晴れのよい天気だったので園庭で遊びました。
ぶらんこをこいだり、雲梯にぶらさがったり、
砂場ではお料理ごっこに夢中!

 

お散歩カーに乗っておでかけするぶどう組のみんなに
手を振ったりもしていました。

 

外遊び大好き!
明日も晴れるといいなぁ。

 

園庭あそび(さくらんぼ組)

2024年10月9日

今日は園庭から芝生グラウンドまで
お散歩カーに乗っておでかけしたさくらんぼ組のみんな。

 

芝生にそっと触れてみたり
芝生の感触を楽しみながら歩いたり。
心地よい空気の中、思い切り外遊びを楽しみました。

 

園庭あそび(みかん組)

2024年10月7日

今日は園庭であそびました。

 

砂場ではアイスクリームやごちそう作りに夢中になっていたみんな。
「はいどうぞ」「いただきます」
そんなやりとりも聞こえてきました。

 

ゆ~らゆ~らブランコをこいだり、滑り台をすべったり、
園内を駆け回ったり、
先生とかくれんぼをしたり。
思い切り身体を動かすことを楽しむ姿も。

 

元気いっぱい。
笑顔いっぱい。
楽しそうなみんなの声が園庭に響いていました♬

 

給食をご紹介します(2024/9/30-10/4)

2024年10月4日

今週の給食をご紹介します。
今週9/30~10/4の給食は、こんなものを食べました。

10/2は食の記念日(豆腐)メニューでした。


これは職員の食事ですが、もちろん、食べる量は、お子様に合わせての量となります。

来週は郷土料理(岐阜)メニューがあります。
楽しみだな~!

10/3 栄養指導(そら組)

2024年10月4日

昨日は、彦根市から栄養士さんに来ていただいて、
みんなでお味噌汁をつくりました。

まずは、煮干しを使ってお出汁つくり。
煮干しを口に含んでみた子どもたちに、「煮干しのどこが苦い?」と聞いてみると、
「頭!」「しっぽ!」「全然苦くない!」それぞれに感想を教えてくれました。

 

出汁が準備できたら、次は具材の用意。
みんなが手でちぎったキャベツ、しめじ、油揚げをお鍋に入れてぐつぐつ
煮立てて待ちました。

 

みんなで作ったお味噌汁は、給食と一緒にいただきました。
「いただきます!」とわくわくした表情のみんな。

初めて作ったお味噌汁はおいしかったかな?